☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回も株式にちょっと触れてみます。
いつも通りのメモです。
(10月23日20時30分頃に整理)
NTT(日本電信電話)株について。
(単なるメモですよ。)
前回は10月20日でした。
今回はその続きとなります。
おさらい兼ねていつもの言葉を並べてみます。
はじめに、本日23日、日経平均株価は下落。
背景と映るは、
前日20日の米長期金利の高止まり状況。
米ハイテク株の下げアリ。
ダウ、ナスダックが下落へ進んだことが
影響か。
● ダウ 33,127.28 -286.89
● ナスダック 12,983.81 -202.37
で、日経平均株価はこの日も下落か。
● 日経平均株価 30,999.55 -259.81
● TOPIX 2,238.81 -16.84
ともあれ、半導体関連株、景気敏感株、
値がさ株のカテゴリーほか
前週同様、その膨らみに差はあるも下落、
本日の市場も冴えない展開へ。
そこで、NTT(日本電信電話)の株価を見ると
この日は市場の地合いに押されてか
下げ幅は小さいながらも下落へ。
始値 | 173.5(09:00) |
---|---|
高値 | 174.1(14:50) |
安値 | 172.8(10:15) |
終値 | 173.3(15:00) |
※ 単位は円
10月17日 | 173.4 |
---|---|
10月18日 | 172.3 |
10月19日 | 173.3 |
10月20日 | 173.6 |
10月23日 | 173.3(-0.3) |
※ 単位は円
出来高は前日と比べやや増加。
111,431,600株(20日 102,739,100株)
数値引用元:https://kabutan.jp/stock/chart?code=9432
「下がりましたね」
でも、ですね。
「コレだけ揺れる日経平均の動きの中」
「170円以上を保つのは期待できる点か」
と、見なすわけですが、どうでしょう。
ほかに
この日のNTT(日本電信電話)の利回りは
終値の株価が上昇、で、2.89%。
5円 ÷ 173.3円 = 2.89%(2.885・・)
(10月23日15:00)
いつもの結びですが、これはこうなります。
ということで、
いつものメモ的な雑談を表してみました。
失礼します。

後記
これは以前・・
ワカランちんの奮戦記
・・と題し起こしていたブログの後継です。
『コード決済関連』
ほかに『おトク』情報を見つけては
あれこれ語っています。
もちろん、私見ベースですけど。
できる限り
お役に立ちそうなものを発信したい
と考えていますので
お寄りいただけると、大喜びします。
よろしくお願いします。