☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回も株式にちょっと触れてみます。
いつも通りのメモです。
(10月30日17時50分頃に整理)
NTT(日本電信電話)株について。
(単なるメモですよ。)
前回は10月27日でした。
【メモ】NTT(日本電信電話)、175.4円へ上昇!日経平均株価はダウ、ナスダック下落あるも反発(2023年10月27日)
今回はその続きとなります。
おさらい兼ねていつもの言葉を並べてみます。
本日30日、日経平均株価は前場から大きく下落、
後場もそのままか。
背景と映るは中東情勢の緊張、緊迫化が影響か。
また、27日のダウ下落もそれか、
● ダウ 32,417.59 -366.71
● ナスダック 12,643.01 +47.41
で、日経平均株価はこの日、下落。
● 日経平均株価 30,696.96 -294.73
● TOPIX 2,231.24 -23.41
そこで、NTT(日本電信電話)の株価は
市場の地合いを受けて、下落。
始値 | 173.5(09:00) |
---|---|
高値 | 174.2(14:51) |
安値 | 172.4(10:39) |
終値 | 173.7(15:00) |
※ 単位は円
10月24日 | 173.5 |
---|---|
10月25日 | 174.8 |
10月26日 | 173.5 |
10月27日 | 175.4 |
10月30日 | 173.7(-1.7) |
※ 単位は円
出来高は前日(前週末)と比べ大きく増加。
588,903,200株(27日 128,695,300株)
数値引用元:https://kabutan.jp/stock/chart?code=9432
株価は下落するも出来高は大きく増加。
逡巡ためらいの結果?
(明日31日の出来高が気になるところ)
ほかに
この日のNTT(日本電信電話)の利回りは
終値の株価が上昇、で、2.88%。
5円 ÷ 173.7円 = 2.88%(2.878・・)
(10月30日15:00)
いつもの結びですが、これはこうなります。
ということで、
いつものメモ的な雑談を表してみました。
失礼します。

後記
これは以前・・
ワカランちんの奮戦記
・・と題し起こしていたブログの後継です。
『コード決済関連』
ほかに『おトク』情報を見つけては
あれこれ語っています。
もちろん、私見ベースですけど。
できる限り
お役に立ちそうなものを発信したい
と考えていますので
お寄りいただけると、大喜びします。
よろしくお願いします。