☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さて、今回はモスバーガーのこと。
モスカード番号の誤発行の話題から
チョイそぞろ心になった!という話。
でも、モスバーガー、対応はよい感じかな。
1 何が起きた?どれが対象?
2 モスバーガー、どう対応?
3 個人情報の漏洩懸念は?
何が起きた?
ツイッター見ていたら
モスバーガーが速報のような形で
情報提供とお詫びを行っていました。
【モスカード番号の誤発行のお詫び】
平素よりモスバーガーをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。モスバーガーが発行しているチャージ式プリペイドカード「モスカード」において、同一のモスカード番号が発行され、それぞれで入金や使用、MOSポイント利用ができる状態となっておりました。→— モスバーガー (@mos_burger) January 10, 2020
※ 後半部分は下段にて。
話の柱はココですね。
モスバーガーが発行する『モスカード』
(チャージ式プリペイドカード)において
同一の番号が発行されていた、というもの。

しかも、それぞれで入金や使用があり
MOSポイント利用ができる状態だった
とありますから、いささかビックリ!
ただ
モバイルを含むカードをよく利用する方
であれば、気が付くのも早いでしょう。
ですから
それほど長期に渡った根が深いものではない
・・のかもしれません。
アト、モスバーガーの説明を見ると
対象となるモスカードは
2019年6月以降に発行した一部
とのこと。
● 一部の定番緑カード(プラスチック製)
● 一部のスマホサイフアプリで発行したモバイルモスカード
となっています。
基本、2019年5月発行は問題なく
2019年6月以降でも、すべてではなく
その一部が対象となるのでしょう。
それ以外は問題なしかと。
モスバーガー、どう対応?
続いて
モスバーガーの対応を追いかけてみます。
まずはモスバーガーの事案発生説明資料
(プレスリリースと見なしてよいでしょう。)
これに基づけば、問題を確認し
要因を突き止めた時期は1月4日とされ
確認期間が必要としても
明らかにしたのが本日10日である点は
いささか遅い感じもします。
ただ
発表時期をのぞけば、対応内容は
熟慮されたものに映りますし
(10日00:00から)
● 誤発行をサイトほかで明示、謝罪
(10日午前から)
※ 僕はツイッターで見ました。
● 問い合わせ窓口の設置
(10日13:00から)
※ 僕は電話確認まではしていませんが、報道対応に向けられた資料にあるので、そのとおりでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・
表欄以下は抜粋です。

基本的に誠意をもって顧客にあたりたい
とする姿勢は歓迎すべきでしょう。
個人的にはそのように捉えています。
個人情報の漏洩懸念は?
基本、それはない模様。
モスバーガーがプレスリリースの中で
次のとおり、示しています。
言い切った表現を持っていますので
個人的には大丈夫と思っています。
でも、何か疑問を感じたら
すぐにモスバーガーが示すこちらへ
問い合わせを行った方がよいでしょう。

ということで
モスバーガーのツイッター投稿記事から
この度はご迷惑をお掛けいたしましたこと、心より深くお詫び申し上げます。今後は管理体制を徹底的に見直し、再発防止に努めてまいります。
今後とも、モスバーガーをご愛顧賜りますよう、何とぞお願いいたします。— モスバーガー (@mos_burger) January 10, 2020
「皆さんも、今一度ご確認を」
と思い記事を起こしてみました。
なお
これからも気になる話題を追いかけ
取り上げていくつもり
よろしければ、お寄りください。
では、今回はこれで失礼します。

後記
これは以前・・
ワカランちんの奮戦記
・・と題し起こしていたブログの後継です。
『コード決済関連』
ほかに『おトク』情報を見つけては
あれこれ語っています。
もちろん、私見ベースですけど。
できる限り
お役に立ちそうなものを発信したい
と考えていますので
お寄りいただけると、大喜びします。
よろしくお願いします。