☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さて、今回はファミリーマートで
ファミペイ関連のおトクな話を取り上げてみます。
(エントリーはいらないタイプですよ。)
1 どんなキャンペーン?
2 キャンペーン期間
3 auPAYのキャンペーンとどう使う
どんなキャンペーン?
では、どんなキャンペーンなのか
詳細は公式サイトを見るとわかりますが
(ファミリーマートからTカードへ飛びます。)
※ https://web.tsite.jp/cpn/mbt/2019/fmp/index.html
ちょっと、僕がかみ砕いてみました。
はじめに、こちらから
このキャンペーンは催事期間が同じであるため
一体に見えますが、二つに分かれています。
◎ 一つは
Tポイントを連携させたファミペイを提示
⇒ 期間中1回に限って50ポイントをゲット
できるというもの。
そして、これ大事。
200円(税込)以上の商品を購入しないと
成立しないとありますから、注意!
ほかに
前者の『Tポイント連携したファミペイを提示
すると期間中1回50ポイント』について
承知すべき事項をいくつか表しておきます。
【ゲット回数】は
1回ですよ。
これお忘れなく!
【対象Tカード番号】は
ファミペイと対になるのは1つだけ
・・です。
たとえば
複数枚持っているから、と言って
1つのファミペイに連携させて
あちらこちらで使うことはできない!
ということですね。
その逆も同様。
◎ もう一つは
Tポイントを連携させたファミペイを提示
かつ、FamiPay払い・・で購入するなら
購入時に生じたポイントが10倍となって
ゲットできるというもの。
上記図のままでスキャンしてもらえば
OK・・ですね。
ここでもほかに
後者の『Tポイント連携したファミペイを提示
してFamiPay払いでTポイント10倍』について
承知すべき事項をいくつか表しておきます。
【計算対象】は
200円(税込み・対象商品)で1ポイント
となる購入ポイント・・ですね。
【アカウント】は
Tポイント(Tカード)のアカウントは一つ。
複数枚持ちキャンペーンに臨むことはできない
ということ。
【ポイント上限】は
キャンペーン期間中、累計1,000ポイント
となっています。
【キャンペーン対象】は
商品・サービスのすべてではありません。
対象とならないものもあるということ。
(パッとお察しになるでしょうけど。)
キャンペーン期間
1月7日 – 1月27日
3週間あるのです。
ココ、要チェックですよ。
覚えておいてくださいね。
auPAYのキャンペーンとどう使う
ところで、昨日(7日)
早速、ファミリーマートへ出かけ
5,000円チャージして
1,000円ちょっとの品物を購入してきました。
それでふと気が付いたのですが
先日、当ブログでも取り上げましたが
7日から、同じファミリーマートで
『auPAYを使うと最大20%の還元』話も
あるのです。
実は違う場所のファミリーマートに行って
これも試してみました。
そこで両者の領収書とキャンペーン内容を
見比べながら気が付いたことが一つ。
一番特徴的な点はポイント、還元率。
ファミペイの場合、先ほど取り上げた後者
『Tポイント連携したファミペイを提示
してFamiPay払いでTポイント10倍』が
話の対象になりますけど。
200円 = 1ポイント ですから
基本0.5%、それが10倍になるので
キャンペーン期間中は5%還元
と考えられるわけです。
が、『auPAYを使うと最大20%の還元』は
こうなっています。
〇 キャンペーン期間:1月7日-20日
〇 還元率(付与ポイント)
● auスマートパスプレミアム会員
⇒ 最大20%
● 上記以外
⇒ 最大10%
※ ポイント:au WALLET ポイント
つまり、au側のキャンペーンは
「最低でも最大10%の還元が受けられる!」
ちょっと、ややこしい表現になりましたが
基本10%近くの還元率を持つと言える!
でしょう。
となれば
au側のキャンペーンを利用した方がよい!
と思うわけですが
ここで着目点があります。
それはキャンペーン期間ですね。
ファミペイの方がau側より長いのです。
1週間長い!
ですからね。
僕は思ったわけです。
ファミペイのチャージ、ちょっと早かった
・・かな、と。
僕の使い方の中では
ファミペイの出番はauのアトでも
よかったのでは、ということなんです。
先に
auのキャンペーンを20日まで利用して
そのアト、27日まで
ファミペイのキャンペーンを使えば
「いいんじゃないか」
ということ。
キャンペーンでの利用先、購入先は
ファミリーマート
ですから。
問題はないと思うのです。
ということで
ファミペイのサイトの記事から
https://web.tsite.jp/cpn/mbt/2019/fmp/index.html
ファミペイと連携『Tカード』を利用すると
「お得になるよ」
という話を取り上げてみました。
なお
これからも気になるところを追いかけ
チェックしていくつもり
よろしければ、お寄りください。
では、今回はこれで失礼します。

後記
これは以前・・
ワカランちんの奮戦記
・・と題し起こしていたブログの後継です。
『コード決済関連』
ほかに『おトク』情報を見つけては
あれこれ語っています。
もちろん、私見ベースですけど。
できる限り
お役に立ちそうなものを発信したい
と考えていますので
お寄りいただけると、大喜びします。
よろしくお願いします。