☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回も株式にちょっと触れてみます。
いつも通りのメモです。
(11月6日16時20分頃に整理)
NTT(日本電信電話)株について。
(単なるメモですよ。)
前回は11月2日でした。
今回はその続きですね。
おさらい兼ねていつもの言葉を並べてみます。
本日6日、日本市場の株価指数は
3日の米雇用統計発表アトの米長期金利低下、
コレ受けた米株価指数が上向きへ
となった影響が大きいところ。
● ダウ 34,061.32 +222.24
● ナスダック 13,478.28 +184.09
※ 2日もかなり大きく上昇
そのためか、日経平均株価は大きく上昇。
(半導体関連株、景気敏感株は上昇)
(銀行株は下落)
● 日経平均株価 32,708.48 +758.59
● TOPIX 2,360.46 +38.07
そこで、NTT(日本電信電話)の株価を見ると
こちらは残念ながら
市場の地合いに乗れないのか下落。
しかも後場の大引け近くで。
始値 | 178.2(09:00) |
---|---|
高値 | 179.2(09:06) |
安値 | 176.9(15:00) |
終値 | 176.9(15:00) |
※ 単位は円
10月30日 | 173.7 |
---|---|
10月31日 | 176.8 |
11月1日 | 178.3 |
11月2日 | 177.6 |
11月6日 | 176.9(-0.7) |
※ 単位は円
出来高は前日(前週末)と比べ、大きめに増加。
198,864、800株(2日 127,479,500株)
数値引用元:https://kabutan.jp/stock/chart?code=9432
前場一時間ほどで株価は上昇するも、
そのアトは下げ展開。
後場でやや持ち直すも大引けで下落。
それでも177円近くの株価維持に加え
前日(2日)比、出来高は増加しており
注目度は高いと見なすところ。
ほかに
この日のNTT(日本電信電話)の利回りは
終値の株価が下落、で、2.83%。
5円 ÷ 176.9円 = 2.83%(2.826・・)
(11月6日15:00)
いつもの結びですが、これはこうなります。
ということで、
いつものメモ的な雑談を表してみました。
失礼します。

後記
これは以前・・
ワカランちんの奮戦記
・・と題し起こしていたブログの後継です。
『コード決済関連』
ほかに『おトク』情報を見つけては
あれこれ語っています。
もちろん、私見ベースですけど。
できる限り
お役に立ちそうなものを発信したい
と考えていますので
お寄りいただけると、大喜びします。
よろしくお願いします。