☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
そんでもって、先回の続き
PayPay
今回は、先回までお話していた
利用銀行(残高チャージ)の手続きについて
みずほ銀行、ジャパンネット銀行から
いまだ、手続き終了の話が来ないので
とうとう、しびれを切らして
セブン銀行でチャージを試してみました。
・・という話です。
1 セブン銀行でチャージ、簡単だ!
2 アプリには動画が付いている
セブン銀行でチャージ、簡単だ!
これ、やってみました。
セブン銀行でチャージ・・です。
簡単でしたね。
はじめにチャージの位置をタップします。
続いて
開いたチャージ画面で
セブン銀行ATMの位置をボチッとタップへ!
この時点でカメラ画面へ移行します。
青い枠・・注視です。
(たとえばこういう状態になります。)
これでスマホの準備は完了となり
アトはアプリの説明書きに従い
進めて行くことになります。
それでは
セブン銀行の端末(ATM)と向き合いましょう。
手順はこのとおり。
セブン銀行の端末のディスプレイ上に
QRコードを表示させます。
次に
先ほどカメラ画面に移行したスマートフォンを
QRコードの上にかざし
ペイペイアプリへ取り込むのです。
(青い枠の中に収めます。)
するとペイペイアプリ上に4ケタの番号が
表示されます。
そして
この番号(企業番号と呼ばれるもの)を
ATMに入力!
ATMに入金したい金額を収めます。
続いて確認ですね。
そのアトはペイペイアプリ上で
残高を確認するとともに
ATMから出てくるレシートを受け取り終了!
ただし、注意点があります。
入金額は1000円以上500000円まで。
アプリには動画が付いている
ここまで
僕が試して見たことを表してみましたが
手順はペイペイアプリどおりですし・・。
(基本、誰が行っても同じでしょう。)
仮に迷ったとしても
ペイペイアプリには動画が付いているので
迷ったら、その動画を見直せば
「大丈夫!」
ですから
これからペイペイを試したい!
と思われる方は
チャレンジしてみてはいかがでしょう。
僕は結構ハマったというか
便利なので最近現金に触れることが
メチャ少なくなってしまったほど。
・・です。
では。

PayPayのサイト内
ここで目に入るものから
https://paypay.ne.jp/guide/bank/

後記
これは以前・・
ワカランちんの奮戦記
・・と題し起こしていたブログの後継です。
『コード決済関連』
ほかに『おトク』情報を見つけては
あれこれ語っています。
もちろん、私見ベースですけど。
できる限り
お役に立ちそうなものを発信したい
と考えていますので
お寄りいただけると、大喜びします。
よろしくお願いします。