☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回はこちら
僕的には「待ってました」と強く思うもの。
d払い、dポイントのキャンペーン
『ネットのお店 d払い
+10%還元キャンペーン』
・・です。
※ 参照引用:https://nttdocomo-ssw.com/keitai_payment/campaign/lp/netshop2002/index.html?utm_source=dpointclub&utm_medium=free-display&utm_campaign=sl_202002_netshop&utm_content=sl_dpc_dpoint_20200217_web
ただ・・ね。
上限が意外と(?)低いんですよね。
この点、僕的には残念!
(欲望の腹黒さが出ました・・m(__)m)
では、コンタロウ、進めてみます。
1 キャンペーン趣旨・概要
2 キャンペーン期間
3 付与(進呈)ポイント
4 対象店舗
5 まとめ
・・・ここから追記・・・
6 追記 ネットでのd払い
キャンペーン趣旨・概要
はじめにコレです。
キャンペーンの概要、趣旨に触れると
● ネットのキャンペーン対象店で
● d払いを使用、買いものをした場合
● 購入金額の10%のdポイントが付与される
・・極めてシンプルに映ります。
要は、ネットのお店で
d払い
これを使って買いものをすれば
購入金額の10%分『おトク』になる
ということ。
続いて、これは要注意です。
1人・・1個のdアカウントが対象
要は複数の使用は「ダメよ」なのです。
キャンペーン期間
2月25日(火)- 3月5日(木)
10日間ですね。
キャンペーンサイトによれば
終了時期が早まるともありますので、要注意!
※ キャンペーンサイトから引用
そして
エントリーは必要、となっています。
2月17日(月)- 3月5日(木)
※ 17日(月)は10:00から
2週間強・・18日間
結構周知に時間をかけている様子。
なお
エントリーはdポイントクラブ会員が対象。
付与(進呈)ポイント
決済1回 | 500p |
---|---|
キャンペーン期間 | 計1,000p |
※ P:ポイント
この部分、チョイ「ウーン」ですね。
もうちょっと上限額が大きいと
嬉しいのに、なんて好き勝手なことを
頭に浮かべたりしますが・・。
ともあれ、こうなるのでしょう。
決済1回の購入金額が
5,000円以上であれば
500ポイントをもらえる!
そして
キャンペーン期間中であれば
10,000円以上であれば
1,000ポイントがもらえる!
ということでしょう。
1回の最大ゲットポイントを基準に考えれば
基本、5,000円を超える買いものを
2回行えば、終わりになります。
2020年4月8日(水)以降
⇒ 1か月過ぎたらもらえる、頂戴できる!
・・ようです。
dポイント(期間・用途限定)
付与(進呈)日から3か月間
※ 参照:https://nttdocomo-ssw.com/keitai_payment/campaign/lp/netshop2002/index.html?utm_source=dpointclub&utm_medium=free-display&utm_campaign=sl_202002_netshop&utm_content=sl_dpc_dpoint_20200217_web
対象店舗
d払いのサイトから
(https://nttdocomo-ssw.com/)
主なものはコチラ
筆頭に挙がっているためか
何気にアマゾンが映えます。
これは単純に僕自身がアマゾンで
「上限いっぱい使いたい!」
その想いが表に出ているだけ・・。
まとめ
ここまでアラアラ展開してきましたが
とにかく、このキャンペーン
このあたりを押さえる必要はあるでしょう。
● 買いものはどこで?
・・ネットのキャンペーン対象店
● 何を使いどうする
・・d払いで買いものをする
● 付与(進呈)ポイントは?
購入金額の10%のdポイントが付与される
そして
付与(進呈)のポイントが
総額10億円に達したら
本キャンペーンは終わる ことを
意識しましょう。
となると
できるだけ早く参加した方がよい
と思うのです。
ということで、今回は
・・と、話を持ち上げてみました。
なお
これからも気になるところを追いかけ
チェックしていくつもり
よろしければ、お寄りください。
では、今回はこれで失礼します。
追記 ネットでのd払い
ここで過去ネットでの『d払い』に関し
アマゾン使用で僕個人が気付いたことを表して
みます。
さっそく、何かと言えば
支払い方法が限定されている!
・・ということ。
基本、『d払い』の支払い決済方法は
大きく3つの方法に分かれますが
そのうち、ネットで『d払い』の場合
『電話料金合算払い』がそれにあたるのです。
〇 電話料金合算払い
〇 口座払い
〇 d CARD
〇 (ほかのクレジットカード)
要は『d払い』利用者の購入代価を
NTTドコモがネット店舗・ショップに対し
立て替え払いをする!
ということ。
(『随時決済利用承諾』文に表れています。)
※ SPモード・・スマホ画面で行います。
そこで、この点において
もし、今回新規で
ネットでの『d払い』を検討されている場合
「うん?」「あれ?」
となる方がいるかもしれません。
つまり、このネットでのd払いは
『ドコモ利用者でないと使えない』
(と思われます。)
なぜなら
利用している電話料金と合算して
請求されるのですから。
ただし
今回の話はアマゾンの場合。
(ほかは試していないので不承知です。)
それゆえ
もしかすると今回のキャンペーン・・
ネットでの『d払い』の使用で
逡巡ためらう方がいるかも、と思う次第。
d曜日の話も同様かと。
《追記の追記》
アマゾンでネット『d払い』を利用購入・・『電話料金合算払い』とし、これをd CARDで受け支払えば、とても『おトク』と言えそうです。
※ コレ、検証次第、また、どこかでその結果を表してみます。
(2020年2月22日)

後記
これは以前・・
ワカランちんの奮戦記
・・と題し起こしていたブログの後継です。
『コード決済関連』
ほかに『おトク』情報を見つけては
あれこれ語っています。
もちろん、私見ベースですけど。
できる限り
お役に立ちそうなものを発信したい
と考えていますので
お寄りいただけると、大喜びします。
よろしくお願いします。