☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回は前回の続きと言いましょうか
auPAYキャンペーン『毎週10億円』の件
最大20%ポイント還元の話題・・続編です。
ということで
ステージ1、第2週分が終了したアト
キャンペーンの条件変更が目に入りましたので
これについてチョイお話をさせていただきたい
と思います。
では、コンタロウ、はじめます。
1 キャンペーンの条件変更
2 おさらい・・還元ポイントの構成
3 最大購入金額を考える!
4 何でこうなった?(まとめ)
キャンペーンの条件変更
auPAYアプリを見てたら
【予告】【キャンペーン条件変更のご案内】
と表されたものがキャンペーンサイトに
登場していました。
で、何かと広げるとこのとおり。
※ auPAYアプリから
2段階で攻めてきます。
この姿勢から周知させたい意欲は強そうです。
※ auPAYアプリ、パソコン向けサイトから
(https://www.au.com/pr/paycpn2020/?aa_oid=we-we-ow-0256)
そして、この表示が
言いたいことはこの部分。
(そのまんま、ですけど。)
これって単純に
還元ポイントアリの最大購入金額が下がった
ということでしょう。
30,000ポイント ⇒ 6,000ポイント
おトクな最大購入金額の上限は1/5へ!
おさらい・・還元ポイントの構成
続いて、還元ポイントの構成を見直すと
このとおり・・
ベースポイント | 0.5% |
---|---|
キャンペーン | 19.5% |
基本のお買い上げポイント
● キャンペーン:
キャンペーンポイント
※ auPAYアプリ、キャンペーンサイトから
最大購入金額を考える!
【6,000ポイント = 6,000円をベース】
として話を持ちますと
6,000:19.5% = x(最大購入金額):100%
∴ x = 30,769.2308・・
これから
今回の条件変更後の最大購入金額は
1日あたりのキャンペーンポイントの変化で
30,700円レベルへ
減額化となることがわかります。
つまり、ステージ1の第1、2週ほどの満足感は
得られないということでしょう。
なぜなら
変更前の還元30,000ポイントであれば
30,000:19.5% = x(最大購入金額):100%
x = 153,846.154・・
これです。
150,000円強の買いものができた!
・・のですから。
とにかくも
本キャンペーンの利用において
第3週からは買いもの対象の範囲が狭まる!
これは言えそうです。
まあ、ちょっと残念な・・
さびしい・・auPAYの変更の姿に映ります。
何でこうなった?(まとめ)
そこで頭に浮かぶことがこちら。
おそらく・・ですよ。
今回のキャンペーン・・
それほどanPAYの利用者はいなかったのかも?
複数IDもOKですからね。
そのため今回の変更は
目立つ動きとして現れた転売屋さん
彼らの利用とか・・を小さくし
強い思いで将来のau利用者を一人でも多く
本キャンペーンに触れさせたい!
と考慮した結果かもしれません。
(条件変更のご案内にもありますけどね。)
また
第1、2週で多額の資力を使ってしまった
結果かも?
・・と見なしたりもします。
ともあれ
第3週はこれまでと違う展開になりそうです。
ということで、今回は
・・と、話を持ち上げてみました。
なお
これからも気になるところを追いかけ
チェックしていくつもり
よろしければ、お寄りください。
では、今回はこれで失礼します。

後記
これは以前・・
ワカランちんの奮戦記
・・と題し起こしていたブログの後継です。
『コード決済関連』
ほかに『おトク』情報を見つけては
あれこれ語っています。
もちろん、私見ベースですけど。
できる限り
お役に立ちそうなものを発信したい
と考えていますので
お寄りいただけると、大喜びします。
よろしくお願いします。