☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回はd払いの11月のキャンペーン
「今月11月もイケル、トライだよね」
と思うものを取り上げてみます。
これです。
d払い お買い物ラリー
dポイント最大50%還元
です。
10月も催行されたキャンペーンですが
11月は装いを新たにしていますので
その違いなども含め触れてみますね。
では、コンタロウ、発進!
1 キャンペーン期間
2 キャンペーンの概要
3 還元率アップの流れ
4 対象店舗
5 頂戴できるポイント上限
6 ポイントの進呈(還元)時期
キャンペーン期間
11月2日 - 30日
今日からです。
始まっています。
キャンペーンの概要
名称はやや長いですけど、こちら
11月はスーパー・ドラッグストアなど
d払いでのお支払いで
dポイント最大+50%還元!
11月は
dポイントカード提示が必要なし
そして
次の対象に応じた買い物行為を行えば
〇 1加盟店(d払いの利用)の場合
ポイント還元率が30%対象
〇 2加盟店(d払いの利用)の場合
ポイント還元率が50%対象
〇 1加盟店(d払いの利用)の場合
ポイント還元率が10%対象
〇 2加盟店(d払いの利用)の場合
ポイント還元率が30%対象
以上のとおりとなるわけです。
そして
エントリー期間中にエントリーが必要
(11月2日00:00 - 30日23:59)
ココ、要注意です。
さらにコチラも大事!
参加にあたっては
d払いの支払い方法ほかによって
キャンペーンでの対象となりうるか
どうかの違いが表れます。
電話料金合算払い | 対象 |
---|---|
dカード払い | 対象 |
口座払い | 対象 |
ここまでOK!
以下は対象外
dカード以外のクレジットカード | 対象外 |
---|---|
dカードプリペイド | 対象外 |
iD払い | 対象外 |
dポイント利用 | 対象外 |
還元率アップの流れ
期待したい還元率アップの変化は
キャンペーンサイトからの引用画像どおり
ただし
チェーンスーパーのように複数の店舗を持つ
(で構成される)加盟店での利用において
系列内の店舗を複数利用しても1加盟店扱い
とのこと。
ココ、注意するところ。
そして
今回のキャンペーンの特筆すべき点は
初めての利用者が2加盟店以上
d払いで支払い決済を行うと
最大50%の還元を受けられる点。
これは大きいでしょう。
対象店舗
ココも大事!
知っているかどうかで対応が変わります。
(当然と言えば当然でしょうけど)
大きく、6個のカテゴリーに分かれています。
『スーパー』と『ドラッグストア』は
10月とは違い加盟店の入れ替えが一部アリ。
(スーパー、ドラッグストアの順)
※ ほかにもアリ
※ ほかにもあり
また
『コンビニ』『グルメ』において
今回の対象店舗はなし!
・・ですね、
この点はちょっと残念なところ。
ただし
新たに『ホームセンター』『クリーニング』
美容院のカテゴリーが登場しています。
たとえば『ホームセンター』の一部はこちら
さらに『その他』ではこちらも
街角でスマホの充電を簡易に行える
「スマホ充電器の賃貸ステーション?」
と呼べそうな業種での利用も
できるようです。
とにかくも
加盟店は今後新たに加わる予定とのこと。
どんな店舗が新たに加わるのか
興味深いところ。
頂戴できるポイント上限
進呈されるポイント上限として
キャンペーン期間を通じ
2,000ポイント
意外と天井は低い・・ですね。
(いやいや、十分有難い!)
続いて、利用者と利用状況に応じた
上限までの到達利用金額を表してみましょう。
だいたい、こんな感じかと。
1加盟店利用 | 6,666円・・30% |
---|---|
2加盟店利用 | 4,000円・・50% |
1加盟店利用 | 20,000円・・10% |
---|---|
2加盟店利用 | 6,666円・・30% |
なお、頂戴できるポイントは
言わずもがなのdポイントであり
期間・用途限定です。
ポイントの進呈(還元)時期
2021年1月上旬以降順次
・・とのこと。
やっぱ、アトから
「あれ、ポイントが増えてる」
ということになりそうです。
でも、うれしいです。
とにかく・・
これからお店の選択を考えるのも面白い
と思うのです。
ご覧の方々はいかがでしょうか。
ということで、今回は
と題し、話を持ってみました。
なお
これからも気になるところを追いかけ
チェックしていくつもり
よろしければ、お寄りください。
今回はこれで失礼します。
※ 参照、キャンペーン画像の引用元サイト
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/dpay_rally/2011/cpn_50.html
一度ご覧になってくださいね。
(特に注意事項)

後記
これは以前・・
ワカランちんの奮戦記
・・と題し起こしていたブログの後継です。
『コード決済関連』
ほかに『おトク』情報を見つけては
あれこれ語っています。
もちろん、私見ベースですけど。
できる限り
お役に立ちそうなものを発信したい
と考えていますので
お寄りいただけると、大喜びします。
よろしくお願いします。