☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回はすでに始まっているキャンペーン
ファミペイ(FamiPay)払いで
ナント、20%戻ってくる!
・・です。
これも大きな還元幅を持つもの
当然、期待しますよね。
では、早速、コンタロウ
こちらを取り上げてみたいと思います。
1 キャンペーン期間
2 キャンペーンのあらまし
3 参加条件があるよ!
4 対象店舗
5 ポイント還元上限
6 ポイント還元時期
7 アト、コレは注意!
8 上限いっぱい利用してみた!
キャンペーン期間
はじめにキャンペーンの期間から
触れておきましょう。
10月6日(火)- 11月2日(月)
『おトク』な期間は1か月には及びませんが
4週間あります。
結構、長いでしょう。
キャンペーンのあらまし
これは早い話、こうですね。
ファミリーマートはじめ対象店舗にて
買い物の支払い決済で
ファミペイ(FamiPay)を利用したら
支払い総額の20%相当が
ファミペイボーナスで還元される
というもの。
還元率20%はかなり『おトク』感を醸します。
参加条件があるよ!
ところで、このキャンペーン
ヒョイと飛び乗って参加とはならず
そのためにクリアすべきものがあるのです。
それがコレ
補足しなくても、このとおり読み下せば
十分とは思いますが
このことはファミペイ(FamiPay)に
〇 登録可能な銀行を設定
あるいは
〇 ファミマTカードを設定
このいずれかで残高チャージを行える方が
キャンペーンの参加対象になるのです。
(両方なら、さらにウエルカムかと。)
顧客の固定層を広げたいと考える
ファミペイの想いもあるのでしょう。
対象店舗
続いて、対象となる店舗です。
● ファミリーマート
(これは言わずもがなですね。)
で、今回、こちらもあるのです。
● ファミペイ(FamiPay)が利用可能なお店
(街のお店、ネットのお店)
最近、ファミペイ、ご無沙汰していたので
利用できるお店の広がりは知らず
あらためて承知するところ。
キャンペーンサイトから一部表してみると
利用可能とされる街のお店はこのとおり
です。
また
ネットのお店も一部のみですが、このとおり
となっています。
基本
ここに上げたものは数多くある中から
ランダムに抽出したもの。
コード決済可能なお店の用意に余念なし!
でしょう。
それは想像に難くないかと。
※ キャンペーンサイトも見てね!
ポイント還元上限
還元、付与されるポイントは
ファミペイボーナスとして
頂戴することになります。
そして
気になるポイントの還元、付与上限です。
支払い総額の20%ですからね。
やっぱ、期待しますよね。
で、1回あたり、また、期間を通じ
2,000円相当
となっています。
これは計算すると10,000円の利用で
還元、付与上限に到達ということでしょう。
ホントはもう少し、上限額が大きいと
「うれしいのに」
とも思いますが
コンビニが主な利用場所と考えれば
「そのぐらいが、いいのかな?」
なんて思いにもなりますし、ね。
ということで、何はともあれ
「ファミペイ、ありがとう、感謝!」
なのです。
ポイント還元時期
ポイントの還元、付与の時期について
ファミペイから進呈される時期は
11月20日頃
比較的、はっきりした日付が明示されています。
忘れないようにしておきましょう。
アト、これはご注意!
注意すべきこともありますよ。
商品の中にはキャンペーン対象外のものも
あるのです。
そのあたりもよく承知しておきましょう。
※ キャンペーンサイトも見てね!
上限いっぱい利用してみた!
ここまでキャンペーンについて
そのあらましを中心に触れてきましたが
ここからはファミペイ(FamiPay)を
ポイント還元、付与上限まで利用してみた話。
前から若い人たちから受けていた
サジェスチョンを実践したみたのです。
ファミマでファミペイで、初めて
バニラVisaギフトカードを購入してみました。
勧められた内容はこれでアマゾンにて
「ギフト券を購入しなさい」
とのこと。
アマゾンで買い物する機会があるなら
それに充てる用途でファミペイを利用し
あとでポイントを還元、付与されたら
「『おトク』でしょう」
って話。
「なるほど」
と思い、早速トライしたというわけです。
ほかに、これからのこととして
今回を契機にファミペイ(FamiPay)
残高チャージで銀行利用ができることも
再確認したわけで
加えて
ファミマ以外での利用店舗があることも承知
今後、使う機会が増えそうです。
コード決済の選択肢の幅が広がった!
そんな感じですね。
ということで、今回は
と、つぶやいてみました。
なお
これからも気になるところを追いかけ
チェックしていくつもり
よろしければ、お寄りください。
今回はこれで失礼します。
⇒ 参照、キャンペーン画像の引用元サイト
一度ご覧になってくださいね。

後記
これは以前・・
ワカランちんの奮戦記
・・と題し起こしていたブログの後継です。
『コード決済関連』
ほかに『おトク』情報を見つけては
あれこれ語っています。
もちろん、私見ベースですけど。
できる限り
お役に立ちそうなものを発信したい
と考えていますので
お寄りいただけると、大喜びします。
よろしくお願いします。