☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回はつぶやきです。
キャンペーン以外でコード決済
たとえば、dカード設定の『d払い』か
PayPayか・・と
もし、迷ったら、ですよ。
結論・・『d払い』がいいですよ!
という話です。
ただし、PayPay利用特典付与率が
1.0%か、0.5%の場合。
では、コンタロウ、はじめてみます。
1 dカード設定の『d払い』
2 PayPay利用特典の付与率
3 まとめ
dカード設定の『d払い』
はじめに今回の話の場は
ドラッグストアのウエルシアです。
そこで単純にレジにて支払い決済に至った際
「今はキャンペーンなかったな」
と思いついたところから
しばし『d払い』にするか、PayPayにするか
・・で、思案した次第、というわけ。
最初に思いついたのは『d払い』
これは大きく3つの支払い方法を持ちます。
● d払い残高からの支払い
● dカード、その他のクレジットカード
コンタロウはいくつかの支払い要領の中で
現在、dカード設定・・
となれば
還元・付与ポイントは次のとおり
何気に試案は進みます。
PayPay利用特典の付与率
ところで、対抗馬はどうか
基本、よしあしは比較の対象があってこそ
話は膨らみます。
レジで計算が進む短い時間の中
PayPayの現在の還元・付与率が頭の中を
駆け回ります。
基本、支払い決済金額の0.5%は
今現在、ベースとして付与・還元されますが
それ以上となる際は
次のいずれか、あるいは、いずれにも
● 決済金額の合計が10万円以上
該当する場合となっています。
が、それでもそれぞれ1.0%、1.5%なのです。
そして
条件を恒常的にクリア・・とするには
ちょいとハードルが高いと言えるでしょう。
ちなみにコンタロウは3月の結果から
4月は1.0%の頂戴となっています。
まとめ
ですからね。
レジ前の短い時間での思案でしたが
頭の中で弾かれた結果は冒頭で触れたとおり
『d払い』。
やっぱ、1.5%の方が1.0%よりはよいのです。
(当然ですよね。)
軍配があがったところで、次へ向かいます。
Tポイントのこと。
ウエルシアはTポイントが付きます。
で、何かと言えば
今、モバイルTカードでTポイントが
2倍になるのです。
※ 4月21日(火)- 5月31日(日)
そちらもお忘れなく!・・なのです。
ということで、今回は
と題し小さく言葉をつぶやいてみました。
なお
これからも気になるところを追いかけ
チェックしていくつもり
よろしければ、お寄りください。
では、今回はこれで失礼します。

後記
これは以前・・
ワカランちんの奮戦記
・・と題し起こしていたブログの後継です。
『コード決済関連』
ほかに『おトク』情報を見つけては
あれこれ語っています。
もちろん、私見ベースですけど。
できる限り
お役に立ちそうなものを発信したい
と考えていますので
お寄りいただけると、大喜びします。
よろしくお願いします。