☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さて
今回は僕のモスカードチャージの仕方について
話をしてみたいと思います。
(対象:リアル、モバイル両方です。)
と言っても堅苦しい内容ではありませんよ。
単純に
「チャージをするにしても」
「一番お得になるのはこの方法かな」
と誰でも普通に考えれば、気が付くと思うもの。
それでは、ちょいと進めてみます。
1 どうする?前提は?
2 チャージ金額と時期は?
3 チャージの要領
どうする?前提は?
はじめに全体像を表してみましょう。
と言っても大げさなものではなく
いくつかの『おトク』へ連なる諸々の事項で
一番おトクになるものを選び出し
それらをかけあわせればよい!
というだけのこと。
で、僕の場合、このように考えています。
基本、モスカードはチャージをすると
モスポイントが付与されます。
ですので
モスポイントのゲットを意識した入金時に
考慮すべき事項は・・入金金額と入金時期
こういうことです。
● 入金金額はいくらがよいとか
● どのような時期に入金したらよいのか
となり
これらをチェックし、一番おトクな形を狙う!
ということになるのです。
基本的に3000円以上で入金金額1%相当のモスポイントが付与へ。ですが、毎月25-29日は「モスカードの日」とされ、1,000円以上の入金でモスポイントが付与。また、その期間中であれば4%へ変化します。
※ ただし、これも今のところ、2020年3月31日まで
https://www.mos.jp/mosca/mpgm/
そして、続いてはこちらになります。
チャージの要領、仕方ですね。
基本、店頭では現金のみによるチャージしか
できません。(現金チャージ)
が、
ネット内で行うWEBチャージも用意され
クレジットカード(3Dセキュア)から
入金を行い電子マネーとしての利用も
可能なのです。
※ 3Dセキュア ⇒ 本人認証
ということで、ともかくも
この二つから用途範囲を考慮し
最適な要領を選択することになります。
では、続いて入金金額と入金時期
さらにチャージ要領との組み合わせを
考えてみます。
チャージ金額と時期は?
チャージ金額と時期です。
これはモスカードでチャージを行う
『おトク』な入金金額と最良と見なせる時期は
「どうか?」
ということ。
そこで自然体で考えを進めると
ポイントが付かない入金金額の範囲は
外さざる得ないでしょう。
(モスポイントが付かないのですから)
となれば
自ずと『おトク』と見なせる入金対象額は
3000円以上となってきます。
※ モスカードプログラムの特典内容
(https://www.mos.jp/mosca/mpgm/)
ただし
これは僕的には通常期の考えであり
「モスカードの日」の毎月25-29日とは
一線を画すことになります。
なぜなら
当該期間は1,000円以上の入金でも
モスポイントが付与されるのです。
そのため「モスカードの日」か否かで
僕は入金金額を変えています。
25-29日 | 1,000円以上 |
---|---|
1-24、30-31日 | 3,000円以上 |
※ 残額3万円を超えての入金は不可です。
https://www.mos.jp/mosca/mpgm/
チャージの要領
続いてチャージの要領、仕方です。
これは現金チャージとWEBチャージの二つが
あると先ほど触れました。
そして、ここで考慮すべきことは
モスカード自体にかかわるものではない
ということ。
関係するのは現金か、クレジットカードか
「どちらがおトクか」
というだけのこと。
結論を先に言えば、クレジットカードの方が
おトク!
(現金のみのやり取りは何も生まない?)
いや、おトクな場合があるのです。
それは
クレジットカードからチャージをすることで
クレジット会社からポイントが付く場合も
あるのです。
たとえば、ヤフーカードがそれにあたります。
1%のTポイントが付与されるのです。
(2020年1月31日までとなりましたが・・)
こうしたクレジットカードを使用すれば
モスカードとクレジットカード
双方の付与ポイントが得られることになり
『おトク』と言いたいわけです。
それでまとめるとこうなります。
モスカードの付与ポイントが4%の時を選び
かつ
利用でポイント付加があるクレジットカードを
選択すれば
「よいのではないか」
・・と。
さらに僕の場合に触れると
ヤフカードを選び
「モスカードの日」25-29日にチャージ!
・・へ。
これって
仮に10,000円をチャージをすれば
10,000 x 0.04 = 400 モスポイント
10,000 x 0.01 = 100 Tポイント
総じて500ポイント
500円相当がおトクになるわけで
大きいと思うのですよ。
いかがでしょう。
ということで、今回は
と題し話を広げてみました。
なお
これからも気になるところを追いかけ
チェックしていくつもり
よろしければ、お寄りください。
では、今回はこれで失礼します。

後記
これは以前・・
ワカランちんの奮戦記
・・と題し起こしていたブログの後継です。
『コード決済関連』
ほかに『おトク』情報を見つけては
あれこれ語っています。
もちろん、私見ベースですけど。
できる限り
お役に立ちそうなものを発信したい
と考えていますので
お寄りいただけると、大喜びします。
よろしくお願いします。